1/5

【夏越し株】大輪・濃朱赤色 ‘パティルージュ’

¥3,960 税込

なら 手数料無料の 翌月払いでOK

※この商品は、最短で10月7日(火)にお届けします(お届け先によって、最短到着日に数日追加される場合があります)。

※この商品の販売期間は2025年10月4日 00:00 ~ 2025年11月30日 00:00です。

別途送料がかかります。送料を確認する

ディサの大型・濃朱赤花系交配種 ‘パティルージュ’ です。
有名な赤花系品種 ‘サンフランシスコ’ に比べ花が大きく赤色も濃く、また草丈も低くて鉢花として非常に優れた性質を持ちます。
また ‘サンフランシスコ’ よりも育てやすく丈夫なことも魅力です。

ディサといえばやっぱりこの濃い朱赤色。
インパクトの強さは、数ある蘭の中でもピカイチです。


この株は開花後に北海道の比較的涼しい環境下で夏越ししたものです。
ディサ栽培の最大の難関は暑い夏をどう超えるかというところにあります。
この時期さえクリアできれば、これからは寒さに強いディサにとってむしろ育てやすい季節になっていきます。
凍らなければ大丈夫ですので、場所によっては温室なしでも栽培できますし、少し加温できれば開花も早くなります。
冬は北海道などの寒冷地よりも内地の方が絶対に有利なのです。

今回販売する鉢は、写真のように開花後の枯れた茎や葉をある程度除去し、発生してきた脇芽を残して整理しています。
株分けなどをおこなえば数鉢分の苗が採れると思います。

もちろん、この鉢のまま育てても来春の開花は見込まれます。
ただし肥料がそろそろ切れていますので、追肥をするかあるいは植替えをおこなった方がより大きくて立派な花が咲くでしょう。

ディサを苗の時期から開花まで育ててみたいとお考えの方にはぜひお試しください。

Disa Red of Y Sona (=Rosemarie Boetteher × Foam) 'Patty Rouge'
・草丈: 30~40cm
・花大: 高さ10~11cm,幅12~13cm
・花色: 濃朱赤色
・花数: 5~6 輪

~育て方~
ディサの基本的な育て方に準じます。暑さが非常に苦手です。また水を好みますので、絶対に用土を乾燥させないようにして下さい。
[季節ごとの管理のポイント]
春:開花期。室内では窓際など明るいところにおく。最低10℃以上になれば野外に出してよい。
夏:栽培は雨よけのある野外で。株分け期。最高30℃以下になるよう遮光して風通しをよくする。
秋:順調に生育させるため最低10℃を目安に室内に入れ、窓際など明るいところにおく。
冬:最低5℃程度あれば冬越し可能。窓際などできるだけ明るいところに置く。暖房のきつい場所、極度に乾燥した場所は避ける。

商品をアプリでお気に入り
  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥3,960 税込

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      セール中の商品
        その他の商品